同族会社の運送業に賃貸している土地(無蓋車庫・建物含む)の評価についてご教示ください。

賃貸している土地800㎡のうち、200㎡に事務所(賃貸人所有、賃貸契約書に含む)があり、残り600㎡はトラックが出入り可能なアスファルト舗装です。

契約書上は「宅地800㎡を賃貸し、これを賃借する(建物含む)」と記載されており、事務所部分とアスファルト舗装部分が一体であるため、利用単位を同一とみて全体を貸家建付地として評価しようと考えています。

しかし、事務所が立っている貸家建付地の面積が全体に比べて小さいため、
評価単位を分けるべきか
・分ける場合、600㎡のトラック出入り用アスファルト舗装部分の評価方法

について、ご見解をお願いいたします。

回答

この質疑応答の全文については、【税務質問会】に入会すると読むことができます

「税務質問会(初月無料)」の詳細はこちら

おすすめの記事