1人会社の顧問先(システム開発およびコンサルティング業)で、東京に本社を構えています。
代表取締役は福岡での業務も多いため、頻繁に福岡へ出張しています。また、福岡には奥様を含めた家族が居住しており、宿泊を伴う出張時にはその家族が住む自宅に宿泊しています。なお、社長自身は普段、東京の本社を自宅兼事務所として利用しており、住民票も東京に置いています。おおむね2週間に1度のペースで福岡出張をしている状況です。
会社としては今後出張手当の支給を検討していますが、このケースでは「家族の自宅に宿泊している」という事情があり、手当を出すこと自体に問題がないかを確認したいと考えています。調べたところ、出張には宿泊を伴うものと日帰り出張の区分があるようです。
また、社長1人の会社であり、株式もすべて社長が所有しているため、一般的な出張手当の相場が分からず、インターネットの情報も完全には信用しきれません。そのため、導入の方法や参考になる書籍・資料などがあれば知りたいと思っています。
なお、「法務プレミアム」の中で「出張旅費規程」を探しましたが、該当するものは見つかりませんでした。