顧問先(A株式会社)が第三者(X株式会社)に自己株式の一部を譲渡する件について確認したい。
【前提】
<A社の株主構成>
・A社(自己株式40株)
・B社(130株)
・Aの代表者(30株)
今回、自己株式20株をX社に譲渡し、B社所有株式のうち82株をX社に譲渡する予定である。
なお、A社とB社は同一代表者が経営する同族会社である。
<譲渡後の株主構成>
・A社:20株
・B社:50株
・X社:100株
・Aの代表者:30株
【質問内容】
A社の自己株式譲渡に関する会計処理および税務処理について具体的に教えていただきたい。
自己株式の譲渡価額に関する留意点があればご教示いただきたい。
B社は12月決算で、譲渡契約は12月に締結、決済は翌年1月を予定している。この場合、株式譲渡の処理は契約締結日ではなく決済日で行って問題ないか確認したい。




