こちらの講座は、「税理士を守る会」で視聴することができます。
「役員退職給与の過大性の判断基準」については、正確な理解がなかなかされておらず、判例も揺れている論点であり判断が難しいものです。
過去の判例を解説して、「気をつけて判断しましょう」というのは簡単です。
しかし、税理士は、実務として、関与先の社長から相談され、適正な役員退職給与についてアドバイスしなければなりません。
過去の判例を知り、気をつけたからといって、「どう説明すればよいのか」の回答は出てきません。
では、具体的にどう説明すればよいのか?
そして、後日、判断が間違ったとして、税理士損害賠償請求されないためには、
どのような書面を徴求しておけばよいのか?
そこまで踏み込んで解説しました。弁護士ならでは視点だと思います。
なお、「功績倍率3.0なら認められる」は、間違いです。その理由も解説します。
また、税務調査段階で税務署が認める功績倍率と、裁判所が認める功績倍率には、
「ある傾向」があります。
その傾向も説明し、
・税務調査段階で修正申告に応じた方がよいのか?
・裁判まで戦った方がよいのか?
について、その方針もアドバイスします。
プロフィール
弁護士・税理士 谷原 誠
東京弁護士会所属/東京税理士会所属
■ 平成6年 弁護士登録
■ 平成13年度 東京弁護士会常議員・代議員
■ 平成13年~平成24年 財団法人日本体操協会理事
■ 平成15年~ 社団法人日本新体操連盟理事
■ 平成20年 税理士登録
(東京税理士会麹町支部)
税理士法人Growth
弁護士法人みらい総合法律事務所
代表パートナー
弁護士・税理士 谷原 誠
東京弁護士会所属/東京税理士会所属
■ 平成6年 弁護士登録
■ 平成13年度 東京弁護士会常議員・代議員
■ 平成13年~平成24年 財団法人日本体操協会理事
■ 平成15年~ 社団法人日本新体操連盟理事
■ 平成20年 税理士登録
(東京税理士会麹町支部)
税理士法人Growth
出版実績・寄稿実績
「これなら税務署も納得!逆転裁決に学ぶ税務調査の立証ポイント」(ぎょうせい)
「会計事務所の法律・税務トラブル質疑応答集」(ロギカ書房)
「税理士SOS 税理士を守る会 質疑応答集」(ロギカ書房)
「税務のわかる弁護士が教える 税理士損害賠償請求の防ぎ方」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 税賠トラブルを防ぐ事業承継対策」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 税務調査に役立つ“整理表” 」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 相続税業務に役立つ民法知識」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 税務調査における重加算税の回避ポイント」(ぎょうせい)
月刊 税理 2018年5月号 特別付録 「税理士損害賠償の予防ガイド」(ぎょうせい)
「クライアントと契約書を締結する際の注意点」(税経通信2016年8月号)
「賠償請求の対応」(税経通信2011年8月号)
「いい質問が人を動かす」(文響社) 他30冊以上
「会計事務所の法律・税務トラブル質疑応答集」(ロギカ書房)
「税理士SOS 税理士を守る会 質疑応答集」(ロギカ書房)
「税務のわかる弁護士が教える 税理士損害賠償請求の防ぎ方」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 税賠トラブルを防ぐ事業承継対策」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 税務調査に役立つ“整理表” 」(ぎょうせい)
「税務のわかる弁護士が教える 相続税業務に役立つ民法知識」(ぎょうせい)
月刊 税理 2018年5月号 特別付録 「税理士損害賠償の予防ガイド」(ぎょうせい)
「クライアントと契約書を締結する際の注意点」(税経通信2016年8月号)
「賠償請求の対応」(税経通信2011年8月号)
「いい質問が人を動かす」(文響社) 他30冊以上
税賠セミナー実績
・東京税理士会 大森支部 ・東京税理士会 大森支部 ・東京税理士会 中野支部 ・東京税理士会 江戸川支部 ・東京税理士会 荒川支部 ・東京税理士会 世田谷支部 ・東京税理士会 渋谷支部 ・東京税理士会 日本橋支部 ・東京税理士会 神田支部 ・東京税理士会 麻布支部 |
・関東信越税理士会 税理士共同組合 ・関東信越税理士会 西川口支部 ・関東信越税理士会 上田支部 ・関東信越税理士会 本庄支部 ・関東信越税理士会 川越支部 ・関東信越税理士会 宇都宮支部 ・関東信越税理士会 桐生支部 ・関東信越税理士会 東松山支部 千葉県税理士会 市川支部 TKC四谷支部 他 多数 |