状況は以下の通りです。

十数年前に共働きの夫婦で住宅の土地・建物をそれぞれ2分の1ずつ共有登記しました。

住宅ローン契約時、夫が転職活動中であったため、ローン契約は妻単独名義となっています。司法書士からは特別な説明はありませんでした。

ローンの返済は夫婦それぞれの給与から2分の1ずつ実際に行っているものの、実態に合わせて借り換えを行ってはいません。また、住宅ローン控除の申告はこれまで行っておらず、妻が過去数年分の還付申告を希望しています。夫婦間の金銭消費貸借契約書は作成していません。

質問は以下です。

持分とローン契約の名義割合は一致していませんが、返済に使用している資金の割合は持分と合っています。この状況をまとめた書類を申告書に添付して還付申告を行った場合、贈与税が課税される可能性はあるでしょうか。

調べたのですが、不安が消えませんでした。

回答(税務質問会)

この質疑応答の全文については、【税務質問会】に入会すると読むことができます

>>>初月無料の「税務質問会」の詳細はこちら


おすすめの記事