契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

組合員のマンション管理組合に対する排水管修理費用請求

弁護士監修の書式
無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、組合員のマンション管理組合に対する排水管修理費用請求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通 知 書
私は、○○マンション○号室を所有し、同室に居住している○○です。
令和○年○月○日、階下の○号室の○○氏から、天井から漏水しているので、至急調査の上、漏水を止めてもらいたいとの連絡を受けました。
そこで、漏水の原因を調べましたところ、○○が原因で漏水していることが判明しました。そのため、令和○年○月○日、業者に依頼をしてこれを修理しましたが、配管修理費用○○円は私が立て替えて支払っております。
 管理規約第○条によれば、上記配管は当マンションの共用部分であるので、配管修理費用はマンション管理組合が負担すべき費用になります。
 つきましては、私が立て替えて支払った上記配管修理代金○○円を速やかにお支払い下さい。
(振込口座)
○○銀行○○支店 普通 ○○○○○○
○○○○

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○マンション管理組合
理事長 ○○○○ 殿
令和○年○月○日

書式内で注意すべきポイント

注1 本通知書は、居室の床下の配水管の修理費用を立て替えて支払った者がマンションの管理組合に対して、修理費用相当額を請求する際の文例である。
注2 管理規約に規定がある場合には指摘する。
注3 請求する金額を明記する。
注4 要求事項を明確に記載する。
注5 ・・・・・
注6 ・・・・・

新着記事

中小企業における退職給付引当金の会計・税務処理と申告調整の留意点

退職給付引当金は、従業員の将来の退職に備えて費用を計上する際に用いる勘定科目です。 中小企業でも退職給付引当金による経理処理を行うことがありま...

貸借対照表から会社を読み解く:資産・負債・純資産の構造分析術

中小企業の経営において、企業の財政状態を客観的に把握するには、貸借対照表が重要な手がかりとなります。 資産・負債・純資産の構成を分析することに...

中小企業が経理アウトソーシングを活用するメリットと注意点

中小企業が経理業務に大きな負担を感じる場合、業務の一部または全部をアウトソーシングすることも有効な選択肢となります。 専門業者に委託することで...