解約合意書(土地賃貸借)
この書式は、解約合意書(土地賃貸借)のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
解約合意書賃貸人○○○○(以下「甲」という。)と賃借人○○○○(以下「乙」という。)は、後記物件目録記載の土地について平成○年○月○日に締結した土地賃貸借契約(以下「本件賃貸借契約」という。)を、以下のとおり解約することに合意する。
第1条 甲と乙は、本日、本件賃貸借契約を合意解約した。
第2条 甲は、乙に対し、本件土地の明渡しを、平成○年○月○日まで猶予する。
第3条 甲は、乙に対し、第2条記載の期日限り、立退料として○○円を支払う。
第4条 甲は、乙に対し、第2条記載の期日限り、乙から差し入れられた敷金から未払い賃料等を控除した額として○○円を支払う。
第5条 乙は、甲に対し、第2条に定める期日限り、前2条の立退料および敷金残金の支払を受けるのと引換えに、本件土地を原状に復した上で明け渡す。
第6条 乙が本件土地の明渡しを遅滞したときは、乙は、甲に対し、第2条記載の明渡日の翌日から明渡済みまで月額○○円の割合による損害金を支払う。
第7条 甲と乙は、本契約書に定めるほか、本件に関し、甲乙間には何らの債権債務のないことを相互に確認する。
本合意成立の証として、本合意書2通を作成し、甲乙相互に署名又は記名・捺印の上、各1通を保有することとする。
平成○年○月○日
甲 住 所
氏 名 ㊞
乙 住 所
氏 名 ㊞
(物 件 目 録)
所在 東京都○○区○○町○丁目○番○号
地番 ○○
地目 ○○
地積 ○○平方メートル
書式内で注意すべきポイント
※1 解約の対象となる契約を具体的に特定します。※2 解約の結果、土地の明渡しを猶予する場合、その明渡し日について明確に定めます。
※3 解約の条件として、賃貸人が立退料を支払う場合には、その金額、支払方法について定めます。
※4 ・・・・・
※5 ・・・・・

新着記事

2019年2月7日
社員の給与の前借りは認めるべきか?
先日、採用したばかりの社員から、「給与の前借りをお願いできませんか?」と相談がありました。
当社の給与は、末締め翌月25日に支給しています。
前借りを... 続きを読む

2019年2月7日
社員の有給休暇の前借りは認めるべきか?
先日、採用したばかりの社員から、「有給を1日前借りできませんか?」と相談がありました。
このようなケースは初めてだったので、「確認します」と言って回答を... 続きを読む

2019年1月21日
「タワマン節税」を実行する前に!これだけは知っておきたい注意ポイント
【この記事の監修者】 讃良周泰税理士事務所 税理士 讃良 周泰
タワーマンション購入による相続税対策は、富裕層や高額所得者を中心によく利用されています。一般的な... 続きを読む