マイ法務とは
顧問弁護士を雇えない中小企業経営者や個人事業主の方にも、
ビジネスに必要な契約書の書式ひな形や経営で知っておくべき法律情報や動画解説をご提供。
法務書式はすべて弁護士が監修しています。
主に以下のコンテンツを無料でご利用いただけます。
弁護士が監修した書式・ひな形400種類を無料ダウンロードできます。
会社法通知書・議事録・契約書・労務書式・内容証明郵便の書式など
以下より、ご希望の書式を検索できます。
新着記事
2021年03月05日
路線価地域の宅地を評価する際の調整率と利用区分に応じた補正計算を解説
路線価地域にある土地は、路線価に土地の面積を乗ずることで概算の評価額を算出できます。
しかし正確な評価額を算出する場合には、評価対象地の形状および用途...
2021年03月05日
特定路線価・個別評価を設定する対象地域と申請方法
路線価地域で路線価に接していない土地を評価する場合、特定路線価または個別評価の申請が必要になるケースもあります。
路線価を設定しないと評価対象地の評価...
2021年03月05日
2021年4月より実施される消費税の総額表示義務付けの制度内容と注意点
総額表示義務の特例は2021年(令和3年)3月31日に終了し、2021年4月1日からチラシや広告など消費者向けの価格表示は、消費税込みの金額を掲載しなけ...
書式集カテゴリー一覧
-
会社法務書式
内容証明郵便
- クーリングオフ
- 不動産の修繕
- 不動産売買
- 不動産関連
- 交通事故
- 人事労務
- 会社法
- 債務不履行請求
- 債権債務に関する契約
- 商品売買
- 委任契約
- 慰謝料
- 知的財産権に関する契約
- 解雇
- 請負に関する契約
- 賃貸借契約
- 過払金返還
- 金銭の貸借契約
労務書式
契約書書式
- コンサルティング契約
- サービスの提供に関する契約
- ビジネスに関する契約書
- 不動産の売買契約
- 交換に関する契約
- 任意後見に関する契約
- 使用契約
- 使用貸借契約
- 信託契約
- 入場に関する契約
- 共同経営
- 利用に関する契約
- 労働災害
- 動産の売買契約
- 受託契約
- 和解に関する契約
- 商品・物品・製品の売買
- 商品券等に関する契約
- 土地に関する契約
- 委任契約
- 寄託契約
- 工事契約
- 年少者との契約
- 抵当権に関する契約
- 担保・保証に関する契約
- 更新に関する契約
- 清掃に関する契約
- 相殺に関する契約
- 相続・贈与関係の書式
- 看板の仕様に関する契約
- 示談書
- 組合契約
- 経営に関する契約
- 結婚・離婚に関する契約
- 船舶に関する契約
- 製造に関する契約
- 調査に関する契約
- 請負契約
- 賃貸借契約
- 賃貸借契約(借地・借家)
- 賃貸借契約(動産)
- 賃貸借契約(商品)
- 賃貸借契約(土地)
- 賃貸借契約(建物)
- 質権に関する契約
- 運送に関する契約
- 金銭の貸借契約