<前提条件>
・関与先企業が確定拠出年金(DC)制度導入の提案を受けている
・DCは確定拠出年金法に基づく企業年金制度
・制度設計として、現行の給与の一部を月額5万円を選択制で拠出する体系へ変更予定

<質問>
① 就業規則において「入社年数や役職に応じた条件設定」が、福利厚生に関する税務上問題になるか?

② 役員については役員報酬規程を改定し、毎月5万円をDC拠出として上乗せを予定。従業員とは異なる扱いだが、税務上の福利厚生の観点で問題になるか

③ 上乗せ分は、定期同額給与としての経済的利益と考えるべきか?

④ 関連して、株主総会等での決議・議事録作成が必要と考えるが、以下の記載例で適切か?

代表取締役 ○○
・定期同額給与分:30万円
・確定拠出年金(DC)拠出分:5万円

回答

この質疑応答の全文については、【税務質問会】に入会すると読むことができます

>>>初月無料の「税務質問会」の詳細はこちら


おすすめの記事