契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

遺留分減殺請求

無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、遺留分減殺請求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通 知 書
亡父は、令和○年○月○日付公正証書遺言により、長男の貴殿に対し、唯一の遺産である東京都○○区○○町○丁目○番○号所在の土地建物(以下「本件不動産」といいます。
)を相続させました。
しかし、私は、次男として、亡父の遺産のうち4分の1につき遺留分を有しています。
つきましては、私は上記遺言により遺留分を侵害されましたので、貴殿に対し、遺留分減殺の請求をしますので、本書面到達後1週間以内に、本件不動産につき所有権4分の1の移転登記手続をするよう催告します。
上記要求に応じない場合には、やむを得ず法的手続に移行することを念のため申し添えます。

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿
令和○年○月○日
東京都○○区○○町○丁目○番○号
通知人 ○○○○      ○印

書式内で注意すべきポイント

注1 本通知書は、遺留分を侵害された相続人から遺留分減殺請求をする際の文例である。
注2 どのよう遺産分割により遺留分が侵害されているかを明記する。
   また、問題となる遺言は作成日時等により特定する。
注3 対象となる財産を特定する
注4 繰り返し用いる言葉には略語を設定する。
注5 期限は忘れずに設定する。
注6 ・・・・・
注7 ・・・・・

新着記事

2023年09月22日

職場のトイレの使用制限を違法とした最高裁判決

先日、トランスジェンダーの経産省職員に対して、職場のトイレ使用を制限することは違法という判決があったようですが、どのような内容だったのでしょうか...
2023年09月22日

定年再雇用の賃金に関する最高裁判決

定年再雇用後の賃金が、定年前の賃金と比べて著しく低いのは違法であるとして裁判になっていた件で最高裁判決が出たそうですが、どのような裁判で、どのよ...
2023年08月21日

ハラスメントに時効はあるのか

2年ほど前に退職した元社員から、「在籍中、上司のAさんからパワハラを受けたので、近々Aさんおよび会社を訴える予定です」と突然メールが届きました。...