契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

請負代金請求

無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、請負代金請求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通知書
当社は、貴社に対し、○○ビル建築工事請負契約に基づく工事代金を請求します。
令和○年○月○日、当社は、貴社からの注文を受けて、東京都○○区○町○丁目○番所在○○ビルの建築工事を受注しました(以下「本件契約」といいます。)。
そして、当社は、令和○年○月○日に工事を完成させ、同日、貴社に引き渡しました。
本件契約においては、ビルの引渡時に代金全額である○○万円をお支払い頂くこととなっておりましたが、再三の請求にもかかわらず、現在まで、上記代金のお支払いを頂いておりません。
そこで、上記代金の全額である金○○万円を、本通知書到達日から1週間以内に下記振込口座までお振り込み下さい。
万が一、上記期限内にお振り込み頂けないときには、やむを得ず法的手続に移行することを念のため申し添えます。
(振込口座)
○○銀行○○支店 普通 ○○○○○○
○○○○

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿

書式内で注意すべきポイント

注1 ビルの住所を記載するなどして、請負工事を特定する。
注2 請負契約では、約束した仕事(工事)を完了し、注文者に仕事の目的物を引き渡すのと報酬の支払は同時履行の関係にあるので、ビルの引渡しが未履行の場合は、引渡しと引き換えに代金を支払うように求める。この場合には、以下のような記載を加筆する。
  例)「当社は既に○○ビルの工事を完成させ、引渡しの準備を調えております。つきましては、請負代金○○万円の支払いと引き換えに、上記完成建物を引き渡しますので、下記振込口座までお支払いくださいますようお願い申し上げます。」
注3 請負契約で代金が出来高分割払いになっている場合には、以下のような記載が考えられる。
  例)「本件契約書第○条の通り、○○ビルの基礎工事完成時に○○万円が支払われることになっておりますが、当社は、令和○年○月○日に当該基礎工事を完成させております。しかしながら、現在まで、上記出来高にかかる請負代金の残額○○万円全額をお支払い頂けておりません。
     そこで、上記請負代金の残高○○円を本通知書到達日から1週間以内に下記振込口座までお振り込み下さい。」
注4 ・・・・・
注5 ・・・・・

新着記事

2023年09月22日

職場のトイレの使用制限を違法とした最高裁判決

先日、トランスジェンダーの経産省職員に対して、職場のトイレ使用を制限することは違法という判決があったようですが、どのような内容だったのでしょうか...
2023年09月22日

定年再雇用の賃金に関する最高裁判決

定年再雇用後の賃金が、定年前の賃金と比べて著しく低いのは違法であるとして裁判になっていた件で最高裁判決が出たそうですが、どのような裁判で、どのよ...
2023年08月21日

ハラスメントに時効はあるのか

2年ほど前に退職した元社員から、「在籍中、上司のAさんからパワハラを受けたので、近々Aさんおよび会社を訴える予定です」と突然メールが届きました。...