契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

事業計画書を作成する際の重要なポイントとは?

事業計画書を作成しようと思っているのですが、どのようなポイントに注意をすればよいでしょうか?


【この記事の著者】 江黒公認会計士事務所 公認会計士 江黒 崇史
http://www.eguro-cpa.com/

「事業計画書」においては、企業の理念、ビジネスモデル、自社の優位性、中長期予算などに注意して作成していきましょう。

起業する際でも、新規事業を開始する際でも、必要となってくるのが事業計画書です。

どんなに素敵な夢を描いたとしても、その夢に到着する地図がなければ夢に到着することはまず不可能でしょう。
事業において、夢への地図となるのが事業計画書です。

事業計画書における主項目とは?

さて、この事業計画書ですが、まずワードで作るのか、パワーポイントで作るのか、という質問をよく受けます。

どちらでも問題はないですが、近年はパワーポイントで作成する例が多いです。
パワーポイントの方が図やグラフの挿入がしやすく、見やすいものとなります。

また、項目やページ数についても質問を受けますが、特別なルールはないものの、一般的な項目としては以下のようになります。
ただし、あくまでも一般論です。

PREVNEXT

関連記事

資産除去債務とは

資産除去債務(しさんじょきょさいむ)というのはあまり聞きなれない会計用語かもしれません。 資産除去債務は「資産」も「負債」も含まれた用語です...

労働条件が求人内容と違うと苦情を申立てた従業員への対処法とは?

ハローワークで正社員の求人募集を行ない、面接を実施しました。 ある応募者について、当社が求める人材の基準に達していなかったため、例...

新卒社員に裁量労働制は適用できるか?

当社は、本社の経営企画部門等において企画業務型裁量労働制を導入しています。 今年の4月に入社した新卒社員の研修がそろそろ終了し、本配属をし...