根抵当権極度額変更承諾書
この書式は、根抵当権極度額変更承諾書のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
根抵当権極度額変更承諾書
私は、貴殿と根抵当権設定者 との間における平成○年○月○日付根抵当権設定契約により、後記不動産に設定した根抵当権(平成○年○月○日 地方法務局 支局 出張所受付第 号登記済)の極度額を下記のとおり変更されることを異議なく承諾します。
記
変更前の極度額 金 万円
変更後の極度額 金 万円
(不動産の表示)
所 在
地 番 番
地 目
地 積 ㎡
平成○年○月○日
住所
根抵当権者 殿
住所
利害関係人
書式内で注意すべきポイント
注1 第1条。極度額を変更する根抵当権設定契約を特定、明示して、後に争いが生じるのを防止すべきである。
注2 極度額を変更するには、利害関係人の承諾が必要である(民法398条の5)。
ここで、利害関係人とは、極度額増額の場合は、後順位担保権者、差押債権者など、極度額減額の場合には、転抵当権者などが挙げられる。
注3 ・・・・・
新着記事
2021年03月05日
2021年4月より実施される消費税の総額表示義務付けの制度内容と注意点
総額表示義務の特例は2021年(令和3年)3月31日に終了し、2021年4月1日からチラシや広告など消費者向けの価格表示は、消費税込みの金額を掲載しなけ...
2021年03月05日
特定路線価・個別評価を設定する対象地域と申請方法
路線価地域で路線価に接していない土地を評価する場合、特定路線価または個別評価の申請が必要になるケースもあります。
路線価を設定しないと評価対象地の評価...
2021年03月05日
路線価地域の宅地を評価する際の調整率と利用区分に応じた補正計算を解説
路線価地域にある土地は、路線価に土地の面積を乗ずることで概算の評価額を算出できます。
しかし正確な評価額を算出する場合には、評価対象地の形状および用途...