契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

委任事務処理の状況報告の要求

弁護士監修の書式
無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、委任事務処理の状況報告の要求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通 知 書
私は、令和○年○月○日、貴殿に対し、○○に関する事務処理の一切を委任致しました(以下「本件契約」といいます。)。
本件契約において、貴殿は、委任事項に関し、その処理状況を毎月末日付で書面にて報告することとなっております(本件契約第○条)。
しかしながら、令和○年○月の報告以降、事務処理の状況につき、全く報告を頂いておりません。
 つきましては、本書面到達後1週間以内に、令和○年○月から○月までの報告未了期間について、上記事務処理の内容を具体的にご報告下さいますようお願い致します。

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿
令和○年○月○日
東京都○○区○○町○丁目○番○号
通知人 ○○○○      ○印

書式内で注意すべきポイント

注1 本通知書は、委任事務処理を依頼した者が受任者に対し、事務処理の報告を求める際の文例である。
注2 委任契約の委任者は、受任者に対して委任事務処理の状況を報告するよう請求することができる(民法645条)。
注3 委任内容を明記する。
注4 繰り返し用いる用語には略語を設定する。
注5 報告の方法は契約によってさまざまであるので契約書を参照する。
注6 ・・・・・
注7 ・・・・・

新着記事

不動産管理会社はインボイス制度にどう対応すべき?

インボイス制度はすべての事業者に関係する制度であり、不動産管理会社も例外ではありません。 適格請求書発行事業者の登録をしていない場合、税務上の影響...

土地の用途変更による税負担の影響と相続時の注意点

相続によって取得した土地は、相続人が自由に使用・処分できます。 農地を宅地として利用するなどの方法もありますが、土地の用途変更は評価基準や税法上の...

土地の地目変更による相続税評価額への影響

土地の相続税評価額を計算する場合、評価対象地の地目によって評価方法が異なります。 評価方法を間違えると、相続税評価額を適切に算出できませんし、土地...