契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

身だしなみはどこまで求めることができるのか

テーマパークの運営会社が従業員の身だしなみに関する規定を変更し、髪の色などのルールを統一したことが先日ニュースとなりましたが、会社が規定する身だしなみのルールはどのようなものでも従業員に強制できるのでしょうか。


【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社である合同会社ユー・エス・ジェイが2021年9月1日に発表した従業員の身だしなみに関する規定変更の件ですね。

同社の発表したプレスリリースによると、同社では多様性の推進に努めており、その一環として身だしなみに関する内容が規定されている「ドレスコード」の一部を変更したとのことです。

それによると以下のような変更が実施されました。

・男女で異なっていたルールを統一した
・メイクや髪色においてクルーそれぞれの自己表現をより自由に行えるよう一部緩和した
・ボディピアス・タトゥはワードロープに隠れる場所に限り可とした

USJのドレスコードはこのように詳細に規定されており、基準も明確です。

また、既存のルールを緩和したということなので、従業員からは歓迎されたことと思います。

その一方、

PREVNEXT

関連記事

山林に対する相続税の納税猶予制度の適用要件・免除・確定事由を解説

山林に対する相続税の納税猶予制度の適用要件・免除・確定事由を解説

山林を相続した際に適用できる相続税の納税猶予制度は、相続財産に山林があるだけでは適用することができず、農地の納税猶予とも適用要件等は異なります。 ...

業界の慣習を利用した不正行為とは?

不正行為には、業界特有の慣習を利用したものもあるのでしょうか? 【この記事の著者】 江黒公認会計士事務所 公認会計士 江黒 崇史 http:...

非正規社員への賞与の不支給は合理的判断か?(最高裁判決)

今年(2020年)10月の最高裁判決によれば、アルバイト社員に対して賞与を支給しないことが「不合理とはいえない」とのことでした。 この...