契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

身だしなみはどこまで求めることができるのか

テーマパークの運営会社が従業員の身だしなみに関する規定を変更し、髪の色などのルールを統一したことが先日ニュースとなりましたが、会社が規定する身だしなみのルールはどのようなものでも従業員に強制できるのでしょうか。


【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の運営会社である合同会社ユー・エス・ジェイが2021年9月1日に発表した従業員の身だしなみに関する規定変更の件ですね。

同社の発表したプレスリリースによると、同社では多様性の推進に努めており、その一環として身だしなみに関する内容が規定されている「ドレスコード」の一部を変更したとのことです。

それによると以下のような変更が実施されました。

・男女で異なっていたルールを統一した
・メイクや髪色においてクルーそれぞれの自己表現をより自由に行えるよう一部緩和した
・ボディピアス・タトゥはワードロープに隠れる場所に限り可とした

USJのドレスコードはこのように詳細に規定されており、基準も明確です。

また、既存のルールを緩和したということなので、従業員からは歓迎されたことと思います。

その一方、

PREVNEXT

関連記事

税務上の寄附と贈与の取扱いは個人と法人で異なる

税務上の寄附と贈与の取扱いは個人と法人で異なる

寄附と贈与はどちらも財産を無償で渡す行為ですが、個人と法人で課税関係が変わります。 本記事では寄附と贈与の違いと、それぞれの行為を個人と法人が行っ...

無対価組織再編成の種類と課税上の注意点

無対価組織再編成とは、金銭等の対価が交付されない組織再編成をいい、親法人が子法人を合併する場合などに用いられます。 無対価であれば、合併等を行う際の支...

マイホームの売却損失が発生した際に適用できる譲渡所得の特例制度

個人が不動産を売却し利益が出た場合、譲渡所得の課税対象です。 また不動産の譲渡損失は基本的に他の所得と損益通算することはできませんが、マイホームを...