不正行為のあった従業員の懲戒解雇通知
この書式は、不正行為のあった従業員の懲戒解雇通知のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
通 知 書
当社は、貴殿が、令和○年○月○日から同年○月○日までの間に集金した金○○円を、当社に入金せず横領していたことを確認致しました。
つきましては、当社就業規則第○条第○号に従って、本日をもって貴殿を懲戒解雇致します。
東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿
令和○年○月○日
東京都○○区○○町○丁目○番○号
通知人 ○○株式会社
代表取締役 ○○○○ ○印
書式内で注意すべきポイント
注1 本通知書は、不正行為のあった従業員を懲戒解雇する際の文例である。
注2 従業員の行った不正行為を具体的に記載する。
注3 懲戒解雇が有効になされるためには根拠規定が必要である。そのため、懲戒解雇の根拠規定を明示する。
注4 解雇の日付を特定する。
注5 懲戒解雇をする前に事実関係を調査する必要があるが、その際に従業員に自宅待機を命じることもある。その場合には、以下のような記載が考えられる。
例)「貴殿の上記横領行為について、更なる調査を行って貴殿の処遇を検討するため、令和○年○月○日付で貴殿に自宅待機を命じます。」
注6 ・・・・・
注7 ・・・・・
新着記事
2023年09月22日
職場のトイレの使用制限を違法とした最高裁判決
先日、トランスジェンダーの経産省職員に対して、職場のトイレ使用を制限することは違法という判決があったようですが、どのような内容だったのでしょうか...
2023年09月22日
定年再雇用の賃金に関する最高裁判決
定年再雇用後の賃金が、定年前の賃金と比べて著しく低いのは違法であるとして裁判になっていた件で最高裁判決が出たそうですが、どのような裁判で、どのよ...
2023年08月21日
ハラスメントに時効はあるのか
2年ほど前に退職した元社員から、「在籍中、上司のAさんからパワハラを受けたので、近々Aさんおよび会社を訴える予定です」と突然メールが届きました。...