契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

利率変更契約

弁護士監修の書式
無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、利率変更契約のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

利率変更契約書

貸主    (以下「甲」という。)と借主    (以下「乙」という。)は、以下のとおり本契約を締結する。

(利率変更)
第1条 甲及び乙は、甲乙間の令和○年○月○日付金銭消費貸借契約書第 条 (以下「原契約書」という。) に定める利息の利率を,令和○年○月○日以降,年 %に改定することに合意した。
2 原契約書第 条の遅延損害金の利率は,原契約書どおりとする。
上記契約の成立を証するため、本契約書2通を作成し、甲乙各1通を保有するものとする。

令和○年○月○日

住 所
氏 名

住 所
氏 名

書式内で注意すべきポイント

注1 第1条1項。後の争いの発生を防止するために、変更する契約を特定、明示する
注2 ・・・・・

新着記事

中小企業会計要領とは?適用対象・活用メリットを解説

中小企業の会計実務を支援するために策定された「中小企業の会計に関する基本要領(以下、中小会計要領)」は、企業の状況に応じて利用できる会計のルールです。 ...

中小企業のM&Aを後押しする「中小企業事業再編投資損失準備金」の活用法

中小企業の成長戦略としてM&Aは有効な選択肢の一つですが、投資負担や潜在的なリスクが大きな経営課題となります。 こうしたM&Aに伴うリスクに備...

過大支払利子税制の全体像:控除制限の仕組みと免除基準を解説

企業が支払う利子等が、所得水準に比して過大と判断された場合には、その一部が税務上の損金として認められないことがあります。 このような利子控除の制限...