書面報告による株主総会議事録
この書式は、書面報告による株主総会議事録のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
書面報告による株主総会議事録
1 株主総会の報告があったものとみなされた事項の内容
別添会社法第438条第3項の事業報告(第○期(令和○年○月○日から令和○年○月○日まで))
2 株主総会への報告があったものとみなされた日
令和○年○月○日
以上のとおり、会社法第320条の規定により株主総会に報告があったものとみなされたので、株主全員の同意があったことを確認するためこの議事録を作成し、議事録作成者取締役○○○○が次に記名押印する。
令和○年○月○日
○○○○株式会社
取締役 ○○ ○○ ㊞
書式内で注意すべきポイント
注1 株主総会の現実の開催を省略し、書面によるやり取りにより、株主総会への報告がなされたものとみなされる場合の議事録である。
注2 「報告事項」や「決議事項」の具体的な記載内容については、現実に開催される株主総会の場合と異なるところはない。
注3 ・・・・・
新着記事
赤字企業でも繰延税金資産を計上できる?認識時期と再評価のポイント
繰延税金資産は、将来の税負担を軽減するために重要な会計項目です。 企業の財務状況にかかわらず、将来の課税所得の見込みが合理的に立証できる場合には、...
中小企業経営強化税制の活用法:設備投資による税負担の軽減ポイント
中小企業の設備投資を後押しする税制優遇措置として、「中小企業経営強化税制」があります。 この制度は、積極的な設備投資を行う中小企業が活用できる特例...
令和7年9月から開始されるオンライン税務調査の実態と対策
税務調査は、これまで原則として税務調査官が事務所等を訪問して実施されてきました。 しかし、一部の国税局管内では、令和7年9月からオンラインによる税...