男女間の賃金の差について、企業に公表が義務付けられると聞きました。
なぜ公表が義務付けられるようになったのか、また、公表はどのようにして行われるのでしょうか。
【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘
岸田内閣は、新しい資本主義を実現するため、「新しい資本主義実現会議」を定期的に開催しています。
そして2022年5月31日(火)には、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画(案) ~人・技術・スタートアップへの投資の実現~」を内閣官房のホームページで公表しました。
グランドデザイン及び実行計画の中に、「新しい資本主義に向けた計画的な重点投資」という項目があり、次の4つを重点的に投資するとしています。
1. 人への投資
2. 科学技術、イノベーションへの投資
3. スタートアップへの投資
4. GX(グリーン・トランスフォーメーション)及びDX(デジタル・トランスフォーメーション)への投資
このうち人への投資で、男女間の賃金格差の開示義務について触れられており、その内容は次のとおりです。