契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

男女間の賃金格差の開示が義務化

男女間の賃金の差について、企業に公表が義務付けられると聞きました。

なぜ公表が義務付けられるようになったのか、また、公表はどのようにして行われるのでしょうか。

【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘

岸田内閣は、新しい資本主義を実現するため、「新しい資本主義実現会議」を定期的に開催しています。

そして2022年5月31日(火)には、「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画(案) ~人・技術・スタートアップへの投資の実現~」を内閣官房のホームページで公表しました。

グランドデザイン及び実行計画の中に、「新しい資本主義に向けた計画的な重点投資」という項目があり、次の4つを重点的に投資するとしています。

1. 人への投資
2. 科学技術、イノベーションへの投資
3. スタートアップへの投資
4. GX(グリーン・トランスフォーメーション)及びDX(デジタル・トランスフォーメーション)への投資

このうち人への投資で、男女間の賃金格差の開示義務について触れられており、その内容は次のとおりです。

・情報開示は、連結ベースではなく、企業単体ごとに必要となり、ホールディングスも当該企業について開示が必要。

・賃金の格差(差異)は、全労働者について絶対額ではなく、男性の賃金に対する女性の賃金の割合で開示することが必要となり、正規と非正規雇用に分けて開示すること。

・賃金の格差(差異)の開示の際は、説明欄が設けられる。これは、格差の説明を追記したい企業のために設けられるものである。

経営に役立つ無料セミナー・無料資料請求
PREVNEXT

関連記事

事業再構築補助金の事業計画書で必ず記載すべき事項と注意点

事業再構築補助金は、中小企業等がコロナ禍で変化した経済環境に対応するために行う、新分野展開や業態(業種)転換などへの事業再構築を支援する目的の補助金です...

個人事業主のクルマの経費について

個人事業主において、車の経費は重要な費用の一つといえます。 ここでは、個人事業主において、プライベートにも利用するクルマに係る経費についてどのよ...

都市計画法上の用途地域とはどういうものか?

都市計画法でいう「用途地域」とはどういうものでしょうか? 不動産を購入する際に注意するべきポイントはありますか? 【この記事の著者】 冨田会計・不...