書面決議による取締役会議事録
この書式は、取締役会の書面決議 議事録 の雛形です。
書式の一部抜粋(本文)
書面による取締役会議事録
1 取締役会の決議があったとものみなされる事項
代表取締役選定の件
代表取締役に取締役○○○○を選定した。
2 決議事項を提案した取締役
取締役 ○○ ○○
3 取締役会の決議があったものとみなされる日
令和○年○月○日
4 議事録作成者
取締役○○ ○○
以上のとおり、会社法第370条の規定により、取締役会の決議があったものとみなされたので、これを証するためこの議事録を作成し、議事録作成者取締役○○○○が次に記名押印する。
令和○年○月○日
○○○○株式会社
取締役 ○○ ○○ ㊞
書式内で注意すべきポイント
注1 取締役会の現実の開催を省略し、書面によるやり取りにより、取締役会の決議がなされたものとみなされる場合の議事録である。
注2 決議があったものとみなされる事項の具体的な記載内容については、現実に開催される取締役会の場合と異なるところはない。
注3 ・・・・・
新着記事
中小企業会計要領とは?適用対象・活用メリットを解説
中小企業の会計実務を支援するために策定された「中小企業の会計に関する基本要領(以下、中小会計要領)」は、企業の状況に応じて利用できる会計のルールです。 ...
中小企業のM&Aを後押しする「中小企業事業再編投資損失準備金」の活用法
中小企業の成長戦略としてM&Aは有効な選択肢の一つですが、投資負担や潜在的なリスクが大きな経営課題となります。 こうしたM&Aに伴うリスクに備...
過大支払利子税制の全体像:控除制限の仕組みと免除基準を解説
企業が支払う利子等が、所得水準に比して過大と判断された場合には、その一部が税務上の損金として認められないことがあります。 このような利子控除の制限...