取締役会議事録 支配人の選解任
この書式は、取締役会議事録 支配人の選解任のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
取締役会議事録
1 開催日時 令和○年○月○日(○曜日)午前○時
2 開催場所 当社本社会議室
3 出席者 取締役総数 ○名
出席取締役数 ○名
監査役総数 ○名
出席監査役数 ○名
定刻、取締役社長○○○○は議長席に着き、開会を宣し議事に入る。
決議事項 第1号議案 所属長の人事異動について
○○○○専務取締役から次のとおり所属長の人事異動を行いたい旨の提案があり、議長がこれを議場に諮ったところ、全員異議なくこれを決議した。
新 旧
東京支店長 ○○○○ 大阪支店長 ○○○○
大阪支店長 ○○○○ 名古屋市店長 ○○○○
千葉工場長 ○○○○ 鹿島工場長 ○○○○
以上をもって本日の議事を終了したので、議長は午前○時○分閉会を宣した。
以上、議事の経過及び結果を明確にするため本議事録を作成し、出席取締役及び出席監査役は次に記名押印する。
書式内で注意すべきポイント
注1 取締役会設置会社において、支配人その他の重要な使用人の選任及び解任を行う場合には、取締役会の決議が必要であるところ、当該決議に係る議事録である。
注2 ・・・・・
新着記事
2023年05月09日
業績連動給与を損金算入するための要件および注意点
役員報酬は原則損金不算入ですが、業績連動給与に該当する場合には損金算入が認められます。 本記事では、業績連動給与を損金算入するための要件および、注...
2023年05月09日
事前確定届出給与の手続きをしても役員報酬が損金不算入となるケース
「事前確定届出給与」は、役員報酬を損金算入するための手段ですが、届出書を提出しただけで損金として計上できるわけではありません。 本記事では、事前確...
2023年05月09日
法人と会社役員の間で不動産を賃貸借する際の税務上の注意点
法人が会社役員と不動産の賃貸借を行う場合、賃料の設定金額を間違えると、税務上の問題が発生する恐れがあります。
本記事では、法人が役員と賃貸借を行った際...