契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

入社誓約書

弁護士監修の書式
無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は入社誓約書のテンプレートです

書式の一部抜粋(本文)

入社誓約書

令和〇年○○月○○日
株式会社○○○○ 御中
住所:
氏名:○ ○  ○ ○  ○印

今般私は、貴社に従業員として入社することを承諾いたしますとともに、下記事項を遵守の上、誠実に履行することを誓約いたします。

1 貴社の就業規則その他服務に関する諸規定を遵守し、誠実に勤務すること。
2 既に提出した履歴書および採用時に提出した書類の記載事項は事実と相違がなく、記載事項に変更が生じた場合には直ちに貴社へ届け出ること。
3 業務上知り得た機密情報、個人情報については、貴社の子会社、グループ会社のものを含め、業務上必要がある場合を除き複製等をせず、在職中はもとより、退職後といえども一切漏洩しないこと。
4 貴社または従業員の名誉を汚すような言動をせず、また反社会的勢力との関わりを持たないこと。
5 故意または過失によって貴社または第三者に損害を与えたときは、その損害を賠償する責任を負うこと。
6 入社誓約書を提出後は、正当な理由無く、入社を拒否することができないことを承諾し、異議を述べないこと。
7 在職中はもとより退職した場合であっても、貴社の承諾なしに以下の行為を行わないこと。
① 貴社と競合する事業者に就職又は役員に就任すること。
② 貴社と競合する事業者が提携する企業に就職又は役員に就任すること。
③ 貴社と競合する事業を自ら開業又は会社を設立すること。
以上

書式内で注意すべきポイント

注1 入社誓約書は、社員の入社にあたり、入社前に社員としての自覚を促すとともに、正当な理由のない内定辞退を防止するために提出させるものです。
注2 ・・・・・

新着記事

中小企業における退職給付引当金の会計・税務処理と申告調整の留意点

退職給付引当金は、従業員の将来の退職に備えて費用を計上する際に用いる勘定科目です。 中小企業でも退職給付引当金による経理処理を行うことがありま...

貸借対照表から会社を読み解く:資産・負債・純資産の構造分析術

中小企業の経営において、企業の財政状態を客観的に把握するには、貸借対照表が重要な手がかりとなります。 資産・負債・純資産の構成を分析することに...

中小企業が経理アウトソーシングを活用するメリットと注意点

中小企業が経理業務に大きな負担を感じる場合、業務の一部または全部をアウトソーシングすることも有効な選択肢となります。 専門業者に委託することで...