秘密保持誓約書
この書式は、秘密保持誓約書のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
秘密保持誓約書
令和〇年○○月○○日
株式会社○○○○ 御中
住所:
氏名:○ ○ ○ ○ ○印
今般私は、貴社に従業員として入社するにあたり、下記の秘密保持に関する事項を遵守することを誓約いたします。
1 貴社に在職中、貴社(子会社、グループ会社を含む。)の営業秘密その他の技術上または営業上の一切の情報(以下「秘密情報」といいます。)について、貴社の書面による承諾を得ることなく、秘密情報の複製、第三者への開示、漏洩せず、または自ら不正に使用しないこと。
2 貴社を退職した場合、秘密情報が記録された媒体については、貴社の指示に従い、速やかに返還又は破棄し、貴社を退職した後においても、前項の秘密情報を第三者に開示、漏洩し、または自ら不正に使用しないこと。
3 上記各誓約事項に違反して貴社に損害を与えたときは、その損害を賠償する責任を負うこと。
4 退職後の秘密保持義務を遵守するため、貴社を退職した後○年間、○○地域において、以下の行為を行わないこと。
① 貴社と競合する事業者に就職又は役員に就任すること。
② 貴社と競合する事業者が提携する企業に就職又は役員に就任すること。
③ 貴社と競合する事業を自ら開業又は会社を設立すること。
以上
書式内で注意すべきポイント
注1 秘密保持誓約書は、特に就業規則において秘密管理規定がないような場合には、必ず社員に差し入れさせましょう。
注2 秘密の漏洩に加え、複製自体を禁止することで、情報流出を予防しましょう。
注3 ・・・・・
新着記事
退職者から給与の支払日を指定された場合
当社を今月末日で退職する予定の社員から、「給与は退職した日から7日以内に支払うよう請求します」と連絡がありました。
当社の給与は末締めの翌月2...
インボイス(適格請求書)の交付義務が免除されるケース
適格請求書発行事業者は、消費税の課税事業者からの求めに応じて適格請求書(インボイス)を交付する義務が課されていますが、交付義務が免除される取引も存在しま...