契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

敷金返還請求

弁護士監修の書式
無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、敷金返還請求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通 知 書
私は、貴殿から、以下の条件で建物(以下「本件建物」といいます。)を賃借しておりましたが(以下「本件賃貸借契約」といいます。)、令和○年○月○日の期間満了をもって契約は終了し、同月○日に本件建物の明渡しも完了致しました。
1 契約日  令和○年○月○日
2 物件   所 在  東京都○○区○○町○丁目○番地
種 類  居宅
家屋番号 ○番
構 造  木造瓦葺平屋造
床面積  ○○平方メートル
3 賃料   1か月○万円
4 敷金   ○○万円
5 支払期日 翌月分を毎月末日限り支払う
6 契約期間 令和○年○月○日から令和○年○月○日まで
 つきましては、私が貴殿に本件賃貸借契約時に差し入れております敷金○○間念全額を、本書面到達後1週間以内に以下の振込口座にお振り込み下さいますようお願い申し上げます。
 なお、期限内に敷金が返還されない場合には、やむを得ず法的手続に移行することを念のため申し添えます。
(振込口座)
○○銀行○○支店 普通 ○○○○○○
○○○○

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿
令和○年○月○日

書式内で注意すべきポイント

注1 本通知書は、賃貸借契約が終了したため、借主が貸主に対して交付した敷金の返還を請求する際の文例である。
注2 何度も用いる用語には略語を設定する。
注3 賃貸借契約の内容を記載する。記載の方法としては、本文例の他に以下のような記載が考えられる。
  例)「私は、貴殿から、令和○年○月○日、東京都○○区○○町○丁目○番地所在の建物(家屋番号:○番、種類:居宅、構造:木造瓦葺平屋造、床面積:○○平方メートル、敷金:○○万円)を賃料1か月○万円で賃借していましたが、令和○年○月○日の期間満了をもって契約は終了し、同日本件建物の明渡しも完了致しました。」
注4 敷金は賃貸借契約終了後、賃貸目的物を明け渡した後でないと請求できないため、賃貸借契約が終了したこと、及び建物の明渡しが完了したことを記載する。
注5 金額を特定する。
注6 支払期限は設定する。
注7 ・・・・・
注8 ・・・・・

新着記事

不動産管理会社はインボイス制度にどう対応すべき?

インボイス制度はすべての事業者に関係する制度であり、不動産管理会社も例外ではありません。 適格請求書発行事業者の登録をしていない場合、税務上の影響...

土地の用途変更による税負担の影響と相続時の注意点

相続によって取得した土地は、相続人が自由に使用・処分できます。 農地を宅地として利用するなどの方法もありますが、土地の用途変更は評価基準や税法上の...

土地の地目変更による相続税評価額への影響

土地の相続税評価額を計算する場合、評価対象地の地目によって評価方法が異なります。 評価方法を間違えると、相続税評価額を適切に算出できませんし、土地...