契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

36協定の書式変更について




2021年4月から36協定の様式が変更されるようですが、どのような内容に注意し作成すればよいのでしょうか。


【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘

2019年4月に36協定届の様式が変更されたばかりですが、2021年4月1日より様式が再度変更されることになりました。

今回の変更点は次の2点となります。

1.36協定届における押印・署名の廃止
2.36協定の協定当事者に関するチェックボックスの新設

押印の廃止についてはご存じのとおり、河野行革担当相を旗振り役として、各省庁で見直しが進んできました。

この見直しに伴い、36協定届においても使用者や労働者代表の押印や署名が不要となりました。

上記2のチェックボックスの新設は、次のような内容となっています。

PREVNEXT

関連記事

インボイス制度による売上1千万円以下の事業者への影響

インボイス制度の導入により、課税売上高1千万円以下の事業者の多くは、買手から仕入税額控除の要件を満たす請求書、いわゆる「適格請求書(以下、インボイスとい...

就業規則に金額を明記していない場合、退職金を支払う義務はあるのか?

当社の就業規則には「退職金を支給する」という規定があります。 しかし、金額は明記していないし、今まで一度も支払ったことがありません。 この場合、退職金を...

 飲酒運転の車に乗せてもらった女子大生は犯罪者!?

今回は、法律違反を犯した女子大生が、じつは被害者だったという事件です。 一体どういうことでしょうか? ミステリーというわけではありま...