契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

36協定の書式変更について




2021年4月から36協定の様式が変更されるようですが、どのような内容に注意し作成すればよいのでしょうか。


【この記事の著者】 定政社会保険労務士事務所 特定社会保険労務士 定政 晃弘

2019年4月に36協定届の様式が変更されたばかりですが、2021年4月1日より様式が再度変更されることになりました。

今回の変更点は次の2点となります。

1.36協定届における押印・署名の廃止
2.36協定の協定当事者に関するチェックボックスの新設

押印の廃止についてはご存じのとおり、河野行革担当相を旗振り役として、各省庁で見直しが進んできました。

この見直しに伴い、36協定届においても使用者や労働者代表の押印や署名が不要となりました。

上記2のチェックボックスの新設は、次のような内容となっています。

PREVNEXT

関連記事

税金の滞納処分について

わが国では、相続税などの一部に「物納(ぶつのう)」といって、債券や不動産などの現物で支払うことができる以外、税金は現金で納めることになっています。 ...

交際費や福利厚生費の捻出のための不正取引事例

交際費予算や福利厚生費などの捻出のための裏金作りとして行われた不正取引の事例を教えてください。 【この記事の著者】 江黒公認会計士事務所 ...

着服金額が僅少でも解雇有効となった裁判

先日、当社のグループ会社の経理社員が、数万円ほど着服していたことが判明しました。 正式な処分はこれから決定する予定ですが、仮に懲戒解雇とし退職...