退職時の誓約書雛形
この書式は、退職時に従業員と取り交わす誓約書の雛形です。
退職者に対し、退社後の秘密保持義務や競業避止義務を課す条項がポイントです。
書式の一部抜粋(本文)
退社誓約書
令和〇年○○月○○日
株式会社○○○○ 御中
住所:
氏名:○ ○ ○ ○ ○印
今般私は、貴社を退職するにあたり、以下の事項を遵守することを誓約いたします。
1 貴社、貴社の子会社及びグループ会社の技術上または営業上の情報(以下まとめて「秘密情報」といいます。)が記録されている書類、CD-R、USBメモリ等の一切の媒体について、原本はもちろん、コピー等複製物も貴社に返還し、自ら保有していないこと。
2 貴社を退職した後においても、前項の秘密情報を第三者に開示、漏洩したり、自ら使用したりしないこと。
3 本書面で誓約した事項に違反し、貴社に損害を与えたときは、貴社より支給された退職金を返納し、その損害を賠償する責任を負うこと。
4 貴社を退職した後○年間、○○地域において、以下の行為を行わないこと。
① 貴社と競合する事業者に就職又は役員に就任すること。
② 貴社と競合する事業者が提携する企業に就職又は役員に就任すること。
③ 貴社と競合する事業を自ら開業又は会社を設立すること。
5 貴社の顧客に対し不当なはたらきかけを行うなど、貴社の売上げを下落させる行為を行わないこと。
以上
書式内で注意すべきポイント
注1 退社誓約書は、退職者に退社後の秘密保持義務や競業避止義務を課すために提出させるものです。
注2 ・・・・・
新着記事
中小企業会計要領とは?適用対象・活用メリットを解説
中小企業の会計実務を支援するために策定された「中小企業の会計に関する基本要領(以下、中小会計要領)」は、企業の状況に応じて利用できる会計のルールです。 ...
中小企業のM&Aを後押しする「中小企業事業再編投資損失準備金」の活用法
中小企業の成長戦略としてM&Aは有効な選択肢の一つですが、投資負担や潜在的なリスクが大きな経営課題となります。 こうしたM&Aに伴うリスクに備...
過大支払利子税制の全体像:控除制限の仕組みと免除基準を解説
企業が支払う利子等が、所得水準に比して過大と判断された場合には、その一部が税務上の損金として認められないことがあります。 このような利子控除の制限...