契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

 

浮気相手に不貞行為を理由とする損害賠償請求

無料ダウンロード
書式・ひな形のダウンロードには
無料会員登録が必要です。

この書式は、浮気相手に不貞行為を理由とする損害賠償請求のひな形です。

書式の一部抜粋(本文)

通 知 書
私は○○○○の妻です。最近外泊が多い等夫の言動・行動に不審な点が見られたので、興信所に調査を依頼したところ、貴殿と夫が令和○年○月頃より頻繁に会っており、最近では夫が貴殿のマンションに出入りしている事実が判明しました。
貴殿の上記行為は、円満な夫婦生活を破壊するものであり、不法行為に該当します。
したがって、私は、貴殿に対し、夫との交際中止を求めると共に、上記不法行為により受けた精神的苦痛に対し慰謝料○万円を請求致します。
つきましては、上記金額を下記振込口座に本通知書到達日から1週間以内にお振り込み下さい。
もし、期限内にお振り込み頂けないときには、やむを得ず法的手続に移行することを念のため申し添えます。
(振込口座)
○○銀行○○支店 普通 ○○○○○○
○○○○

東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○○○ 殿
令和○年○月○日

書式内で注意すべきポイント

注1 本通知書は、夫の浮気相手に対し、夫との交際中止を申し入れるとともに、不貞行為によって被った精神的苦痛に対する慰謝料請求をする場合の文例です。
注2 不貞の事実を記載する必要があるが、どの程度具体的に記載するかは慎重に考えた方がよいであろう。
注3 要求する内容は明確に記載する。
注4 ・・・・・
注5 ・・・・・

新着記事

2023年06月06日

契約社員に試用期間を設けることはできるか?

会社が正社員を採用する場合、就業規則の規定に従い、入社後3~6か月程度の試用期間を設けることが一般的です。 これに対し、契約社員のような有期契約労働者に試...
2023年06月06日

マンション評価の見直しによるタワマン節税への影響

相続財産を不動産に替えることにより、相続税評価額を圧縮させる節税方法は知られていますが、その中でも特に節税効果が高いのが、タワーマンションを利用した「タ...
2023年06月06日

競馬の払戻金に対する課税の判例と国税当局の対応方針

競馬の馬券の払戻金は、最高裁の判決等があった関係で、条件を満たせば外れ馬券も経費として計上することが可能です。 本記事では、競馬の払戻金に対する国...