欠陥商品の交換請求
この書式は、欠陥商品の交換請求のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
通 知 書
当社は、貴社より令和○年○月○日付売買契約に基づき○○(※商品名)○台を代金○○万円で購入し、代金全額を支払いましたが
、○○(※欠陥の内容)が判明しました。
本件売買契約書第○条では、商品に欠陥があった場合には、新品との交換を請求できる旨規定されております。
つきましては、欠陥品を別送致しますので、その受領をご確認のうえ、本書面到達後10日以内に新品との交換をされるよう請求致します。
東京都○○区○○町○丁目○番○号
○○株式会社
代表取締役○○○○ 殿
令和○年○月○日
東京都○○区○○町○丁目○番○号
通知人 ○○株式会社
代表取締役 ○○○○ ○印
書式内で注意すべきポイント
注1 売買の目的物に欠陥があったため、商品の交換を請求した文例である。
注2 契約の日時、内容はできる限り特定する。
注3 欠陥の内容はできる限り具体的に記載する。例文とは異なり、次のように記載してもよい。
例)「しかし、購入後上記商品を使用したところ、後記の通り欠陥があることが判明しました。
記
(※欠陥の具体的内容)」
注4 商品に欠陥があったとしてもそれだけで直ちに新品と交換できるというわけではないため、契約上の根拠があることを記載する。
注5 ・・・・・
注6 ・・・・・
新着記事
損金算入が認められる福利厚生費の範囲と否認されないためのポイント
福利厚生費は損金算入可能な経費ですが、要件を満たしていなければ、名目上は福利厚生費でも損金に算入することはできません。 本記事では、損金に算入でき...
税務上の売上割戻と仕入割戻の取扱いと誤りやすいポイント
商品等を取引する際、売上やサービスの量に応じて、売上代金の一部を購入者に戻す「売上割戻」や、大量に仕入れた際に代金が一部返還される「仕入割戻」が行われる...
退職者から給与の支払日を指定された場合
当社を今月末日で退職する予定の社員から、「給与は退職した日から7日以内に支払うよう請求します」と連絡がありました。
当社の給与は末締めの翌月2...