契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

M&Aはなぜ行われるのか?メリット・デメリットとは?

最近、M&Aという言葉をよく目にします。なぜM&Aは行われるのか、またメリット・デメリットなどをわかりやすく教えてください。


【この記事の著者】 江黒公認会計士事務所 公認会計士 江黒 崇史
http://www.eguro-cpa.com/

   

M&Aとは「Mergers(合併)&Acquisitions(買収)」の略で、企業買収のことをいいます。
狭義には会社を買収することですが、広義には組織再編全般もM&Aといいます。

M&Aのメリット、デメリットとは?

企業には、継続して成長していくことが求められます。
そのような企業活動の中、自助努力だけではなく他社を買収して成長することが経営戦略のひとつとして行われます。

自社の成長のために他社を買収することをM&Aといいますが、メリット・デメリットもあります。

M&Aを行う側(買い手側)から見たメリット・デメリットをあげると、以下のようになります。

 【メリット】
・M&Aのシナジー効果により事業規模が拡大する
・新分野への進出ができる
・商圏が広がる
・他社が持っているブランドや人材を取得できる

 【デメリット】
・統合がうまくいかず事業規模が縮小することもある
・M&A時の統合コストがかかる
・風土が合わず社員の退社や顧客の離散が生じることもある

近年では、世界的にみてM&Aが積極的に実施されています。
その理由としては以下のことがあげられます。

PREVNEXT

関連記事

印紙税の納付義務が生じる場面と収入印紙の貼付漏れに対する罰則

印紙税の納付義務が生じる場面と収入印紙の貼付漏れに対する罰則

印紙税は、契約書や領収書などを作成した際に課税される税金です。 納付する印紙税の額は、課税対象となる文書の種類や、作成した文書に記載する金額によっ...

人間をポイ捨て!?タクシー運転手が犯した罪とは?

タクシーの運転手が寝込んだ乗客を道路に置き去りにして死亡させたという事件が発生しました。 タクシーの運転手は寝ていた乗客を起こそうとしたの...

暴力団は自動車保険に入れない!被害者はどうする?

動画解説はこちら 大手損害保険会社は、暴力団関係者と保険契約できないようにするという発表をしました。 一体どういうことなのでしょ...