契約書のひな形、内容証明郵便書式、労務書式、
会社法議事録・通知書のテンプレートが無料

M&A(企業買収)にはどんな手法(種類)があるの?

M&A(企業買収)にはどんな手法(種類)があるのでしょうか?


【この記事の著者】 江黒公認会計士事務所 公認会計士 江黒 崇史
http://www.eguro-cpa.com/

一言でM&Aといっても、手法は複数あります。
M&Aとは企業買収と訳されます。この企業買収には大きく2つの手法があります。

一つは、その企業の株式を取得する手法です。
これは企業というのは法人であり物体そのものがあるわけではありません。
そこで、株式を取得することで、その会社を支配する権利を得るのです。

この株式の取得には現金で取得する手法もあれば、株式交換や株式移転で取得する手法もあります。

もう一つは会社を

PREVNEXT

関連記事

マタハラ防止措置が義務化!2017年から運用されるのマタハラ防止措置の指針とは?

マタハラ防止措置に関する指針が出され、その運用が2017年より始まるとのことですが、内容はどのようなものなのでしょうか? 【この記事の...

譴責処分(けん責処分)とは?譴責処分の意味・譴責処分通知書・事例を解説

譴責処分(けん責処分)とは? 譴責処分(けん責処分)とは、労働者に始末書を提出させて将来を戒める処分をいいます。 始末書とは、事実関係を記載するに留まる...

賃金支払い5原則について(2023年4月解禁のデジタル給与の支払いに向けて)

労働基準法第24条において、「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を、毎月1回以上、一定の期日を定めて支払わなければならない。」と規定されています。 ...