滞納賃料請求
この書式は、滞納賃料請求のひな形です。
書式の一部抜粋(本文)
通 知 書
私は、貴殿に対し、以下の条件で建物を賃貸しました。
1 契約日 令和○年○月○日
2 物件 所在 東京都中央区○○町○丁目○番地
家屋番号 ○番
種類 居宅
構造 木造瓦葺平屋建
床面積 ○○平方メートル
3 賃料 1か月○万円
4 支払期日 翌月分を毎月末日限り支払う
5 契約期間 令和○年○月○日から令和○年○月○日まで
ところが、貴殿は、令和○年○月分から令和○年○月分までの賃料合計○○万円の支払いを遅滞しております。
つきましては、本書面到達後1週間以内に
、上記未払賃料24万円全額を後記振込口座に振り込む方法により支払われるよう催告します。
なお、上記期限内に上記未払賃料24万円全額をお振り込み頂けないときには、やむを得ず法的手続に移行することを念のため申し添えます。
(振込口座)
○○銀行○○支店 普通 ○○○○○○
○○○○
書式内で注意すべきポイント
注1 賃貸借契約の内容は特定して記載する。
注2 不払いの期間及び金額を記載する。契約解除を予定している場合には、解除事由の目安の1つである賃料滞納が何か月分であるかを明記する。
注3 支払期限は記載しておく。最大でも10日あれば十分である。
注4 支払いを求めるときには、借主が滞納賃料の支払期限を怠った場合に、「支払方法がわからなかった」、「貸主宅に持参したが不在だった」などという言い訳を許さないよう、支払方法を特定しておく。
注5 ・・・・・
注6 ・・・・・
新着記事
2023年11月24日
法人税の青色申告のメリット・デメリットおよび手続き上の注意点
法人税の申告書を青色申告と白色申告のどちらで作成するかは選択制となっており、青色申告で手続きする場合には事前申請が必要です。 節税を第一に考えるの...
2023年11月24日
使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例と適用対象になる条件
税務調査で使途秘匿金の支出が指摘された場合、所得金額の有無に関係なく法人税が追加課税されます。 本記事では「使途秘匿金の支出がある場合の課税の特例...
2023年11月24日
相続財産に係る譲渡所得の課税の特例の適用要件と手続き上の注意点
「相続財産に係る譲渡所得の課税の特例(租税特別措置法39条)」は、相続財産を売却した際に適用する制度で、不動産以外の資産を譲渡した場合にも用いることが可...