税務質問会 退職により決算賞与の社会保険の金額に変更があり、通知額と実際の支給額が異なる場合の損金算入について 税理士の先生より「退職により決算賞与の社会保険の金額に変更があり、通知額と実際の支給額が異なる場合」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 今回、顧問先Aの法人において、決算賞与の未払計上をいたしました。(7月決算) 下記の国税庁のNo.5350使用人賞与の損金算入時期の通り【イ】【ロ...
税務質問会 納期特例と納期限、不納付加算税・延滞税の計算について 税理士の先生より「納期特例と納期限、不納付加算税・延滞税の計算について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 (納期特例と納期限について) 納期特例の場合、1-6月分は7/10、7-12月分は翌年1/20に国に納付「できる」となっており、通常は半年分まとめて納付するが、資金繰り等を考...
税務質問会 源泉徴収されていなかった役員報酬について 税理士の先生より「源泉徴収されていなかった役員報酬について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 新規にご契約する予定となっている会社(3月決算)の役員報酬ですが、月額8万円から月額38万円に増額をされているようですが、源泉徴収されていません。 また、定額支給なのは支給傾向からわかる...
税務質問会 廃業時のみなし譲渡について 税理士の先生より「廃業時のみなし譲渡について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 【前提】 個人事業主 自動車整備業 A氏 消費税課税事業者(簡易課税) 2022年4月 廃業予定。 その後すぐに、同居している息子B氏に事業承継予定 細かい償却資産・棚卸資産等は贈与・譲渡で引き継がせ...
税務質問会 フランチャイズ本部へ支払った顧客紹介料 税理士の先生より「フランチャイズ本部へ支払った顧客紹介料について」、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 (前提) ・個人事業主 ・フランチャイズ契約の契約期間は5年 ・フランチャイズ契約書の中で月間の目標売上金額を設定し、その設定金額の数か月分の金額を顧客紹介前に紹介料として支払うことが定め...
税務質問会 同族会社に賃貸している土地の評価方法について 税理士の先生より「同族会社に賃貸している土地の評価方法について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 被相続人Aが同族会社に賃貸している土地について評価方法についてご意見をいただきたいものがあります。 1)賃貸人 被相続人A 2)賃借人 B社(株主は全員Aの親族。AはB社の代表取締役...
税務質問会 退職金の限度額の検討に関する質問 税理士の先生より「退職金の限度額の検討に関する質問」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 現在、12月決算の法人の退職金を検討しております。この会社は○○県に所在する縫製業者で、直前期の売上が約8000万円です。 この度、社長が退職することになりました。 勤続年数は42年、功績倍率は...
税務質問会 取引相場のない株式の時価(純然たる第3者)について 税理士の先生より「取引相場のない株式の時価(純然たる第3者)について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 取引相場のない株式を譲渡する場合に、純然たる第3者である事と売却に至った経緯や価額に経済的合理性があれば、税法上の評価額によらず双方の合意のあった時価でいいと思いますが、下記の...
税務質問会 退職所得の確定申告について 税理士の先生より「退職所得の確定申告について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 関与先の1社で2022年3月に社長が退職し、退職金2万円支給、退職所得の受給に関する申告書は作成会社保管済(未提出)、就任期間に応じた退職所得控除を加味して所得税住民税ともに源泉徴収税額を納付、法定調...
税務質問会 DESの債権評価 税理士の先生より「DESの債権評価」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 以下のような状況の会社でDESを行います。 【会社の状況】 ・オーナー社長が70%株式を保有、30%は第三者が保有 ・この会社のB/Sは以下の通り 資産 160(うち営業権31) 負債 15...
税務質問会 未成年者である子への株式贈与 税理士の先生より「未成年者である子への株式贈与」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 A社は不動産賃貸業を営む株式会社です。 A社の主な収入源は区分所有マンションの賃貸による賃借料とA社の兄弟会社であるB社からの業務委託料になります。 B社からの業務委託料が多いため設立2期目ではあり...
税務質問会 納税猶予検討中の非上場株式の評価について 税理士の先生より「納税猶予検討中の非上場株式の評価について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 非上場株式の評価について質問をさせてください。 先代経営者50%、現経営者50%の法人・非上場株式の移転を検討中です。 先の検討で、子の経営する子100%の法人に先代経営者持分を譲渡しよ...
税務質問会 個人、法人間における借地権の認識について 税理士の先生より「個人、法人間における借地権の認識について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 1.質問事項 土地、建物の所有者及び貸借の状況が以下事実関係の通りである場合、借地権は認識されるか。(土地の相続税評価額において控除されるべきか) 2.事実関係 ① 個人、法人の関係につ...
税務質問会 逆さ合併に伴う各判定についての質問 税理士の先生より「逆さ合併に伴う各判定についての質問」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 【登場人物】 被合併法人:A社 合併法人:B社 株主:C氏(個人)、Cの息子D氏、Cの息子E氏 【株主構成】 A社:C(40%)、D(30%)、E(30%) B社:A社(67%)、C(33%)...
税務質問会 事業譲渡と役員退職金 税理士の先生より「役員退職金」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 役員退職金につきまして、以下、ご教示頂けますと幸いに存じます。 事業譲渡により、旧会社から新会社へ引継がれてきた方がおります。 旧会社では一般社員として約20年位勤務され、新会社の設立と共に新会社の代表取締役(いわゆ...
税務質問会 事前確定届出給与の付表の訂正は必要か? 税理士の先生より「既に提出した事前確定届出給与の付表の訂正は必要か?」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 ・事務機器販売会社 甲社 6月決算です。 ・取締役は3人、代表者A、取締役B、取締役C(B,Cは夫婦。Aとは血縁関係ナシ) ・20XX年8月XX日を株主総会日付として9月X日に...
税務質問会 サブリース方式の不動産管理会社の賃借料の取り扱い 税理士の先生より「サブリース方式の不動産管理会社の賃借料の取り扱い」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 (前提情報) 個人クライアントAとBの共有持分の賃貸用建物について、個人Aと個人B(Aの母)を株主とする法人Cへ貸付し、法人Cにおいて居住用及びテナント用として貸し付けています。...
税務質問会 個人間売買の賃貸用土地建物売却に関する消費税 税理士の先生より「個人間売買の賃貸用土地建物売却に関する消費税」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 前提 個人事業者 申告所得は農業と不動産 20XX年に不動産所得の対象になっていた貸家(土地・建物)を純然たる第三者である個人に譲渡しました(その他の諸税は譲渡損失としています)。 ...
税務質問会 居住用賃貸建物と控除対象外消費税について 税理士の先生より「居住用賃貸建物と控除対象外消費税について」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 今回、ご質問させていただきたいのは、税抜1,000万円以上の居住用賃貸建物の購入時の処理と控除対象外消費税の処理についてです。 【1】~【3】ご質問させていただきます。 (1)令和2年1...
税務質問会 売上補填としての保険金収入は消費税課税か不課税か 税理士の先生より「売上補填としての保険金収入は消費税課税か不課税か」について、税務質問会でご質問をいただきましたのでご紹介いたします。 質問 消費税に関する質問です。 金属のアルミをリサイクルして販売している会社において、機械が火災に遭い、保険金を受け取りました。 この保険金には2種類あり、機械そのものに対する補償と売...